こんにちは!ふじもっちゃんです(^^)/
就活のために前髪伸ばしてるけど切りたい
— 地球 (@ice_gen_1928) January 21, 2019
就活女子が迷うであろう前髪問題について書いていきます!!
ズバリ気をつけることは
“きちんとしていること”です!!
知ってるよ!って思いましたよね(笑)
ではなぜ就活ではきちんとした髪型を意識しなければならないのでしょうか。
なぜ就活用の髪型にする必要があるのか
それは面接官に入社後の可能性を感じでもらうためです。
もちろん好印象を面接官に与えた方が有利ですよね。
それだけではなく、面接官はその人の
“当たり前の基準”を見ています。
それを見て、入社後どんな風に働くかを想像しているそうです。
(これは人事部長から聞いたので割とガチです)
例えば「資料の準備を頼んだらきちんと気を配ってやってくれそうだな」とか
小さなことかもしれませんが、小さなことを当たり前にできることが社会人には求められます。
面接官は日頃のあなたを知りません。
10〜20分の面接時間でのあなたを見ます。
だから細部にまで気を配れるあなたを見せる必要があるんです!!
じゃあどんな髪型が好印象を与えるのでしょうか?
おすすめの前髪を次にご紹介します(๑・̑◡・̑๑)
就活女子へおすすめする前髪
①清楚な印象の斜め分け
王道で万人ウケする前髪です。
ただ、上手くまとめるのがコツがいりますよね。
あと、髪質でペタペタしやすい人はスプレーで余計にペタペタしてしまうかもしれません(;ω;)
なので、スタリリングもあわせて自分にあう髪型を見つけてみてください!
②自信やパワーを感じるオールバックスタイル
斜め分けが大半の中、オールバックの前髪は面接官にも印象に残るはず。
実際、私が就活中にみたオールバック勢の印象は
「なんかこの人凄そう・・」と思って印象に残っています。
せっかくセットした髪も
朝から説明会や面接やらと動いていたら
だんだんと乱れてしまうものですよね。。
そこで。
セットする際の注意ポイント
セットし直す際気を付けるポイント
①アホ毛は立たせない!!
☞きちんと感はここで決まるといっても過言ではない
②まとまり感を出すのがベスト!
☞お辞儀をした際、パラパラと落ちてこないように
まとめよう。
あとは、汗やスタイリング剤でベタベタにならないように気を付けましょう( ;∀;)
まとめ
「なぜ就活用の髪型をするのか」
☞採用担当者はあなたの”当たり前の基準”を見ているから
小さなことでも当たり前にできることが大事!!
おすすめの前髪スタイル
王道は斜め分け。
そんななかにオールバックで行くのは面接官の印象に残る可能性大。
コメント